みなさんスタイはどんなものを使っていますか?
今スタイは様々な種類が販売されています。
しかしスタイによっては赤ちゃんが嫌がって取ってしまったり、スタイ自体が回っていつの間にか意味を成してなかったり…。
我が家は3人のこどもたちがおり、今や6歳、3歳、2歳と大きくなったのでスタイは卒業しましたが、それぞれスタイをつけていた赤ちゃん時代がありました。
今回はそんな3人育児で様々なスタイを使用してきた私がおすすめするスタイを紹介します!
3児ママのおすすめスタイは?
筆者がおすすめするスタイの形は、
丸形でスナップボタン
のものです。
丸いスタイのメリット
・回っても問題なし
・どこが前になっても吸収力が変わらない
・スタイをつけていることに気がつきにくい
丸形スタイは回ってもいいんです。どこが前になっても同じかたちなのでよだれをしっかり吸収してくれます。
長さも短いので赤ちゃんの目線にスタイが入らず、スタイ自体を嫌がることも少なかったです。
スナップボタンスタイのメリット
・赤ちゃんが引っ張っても取れにくい
・ガサガサしないので赤ちゃんが嫌がりにくい
スナップボタンは赤ちゃんが引っ張っても簡単には取れません。
マジックテープのスタイは、いつの間にか赤ちゃんがスタイを取ってしまっていたり、マジックテープ自体のガサガサが気になって嫌がっていたりしました。
実際にスタイを使ってみて気づいたこと
3人育児を通して実際にスタイを使用して気づいたことがあります。
赤ちゃんによってはスタイが不要な場合もある
我が家の場合ですが、長男はスタイが不要でした。よだれがあまりでない子だったのです。
第一子ということもあり、うきうき気分でスタイを買ったのにほとんど使わずに終わりました。( ノД`) 残念。
一方、次女はよだれが多い子でした。スタイをしないと服がよだれで汚れてしまうので毎日スタイをつけていました。
一日に何度も交換する
次女はよだれが多く、特に何かに夢中になって遊んでいる時はよだれがだらだらでした(笑)。
そのためスタイがすぐびしょびしょになってしまうので、そのつど新しいスタイに交換していました。
スタイは何枚か用意しておくといいですよ。
スタイは回る
どう動いているのかは不明ですが、スタイが前後逆になっていることが多くありました。
まるで「マント」を着用しているかのように!(笑)
スタイを取ってしまう
スタイを嫌がる日もありました。いつのまにか自分でひっぱり無理やり外してしまい、よだれで服を汚してしまうこともありました。
特にマジックテープでとめるタイプは外れやすかったです。
まとめ
今回は3児ママの筆者がおすすめするスタイの形を紹介しました。
様々なスタイを使用した経験を踏まえ、筆者がおすすめするスタイは丸形・スナップボタンタイプになりました。是非一度使ってみてくださいね!
たくさんの種類が販売されているスタイですが、日常用、食事用、おしゃれ用などと目的によって使い分けるのも楽しいのではないかと思います。